堀江貴文イノベーション大学校(以下、HIU)で5名のメンバーを対象にベーシックインカム実験がスタートした。毎月HIUより10万円が支給され、メンバーはその資金を自身のアクティブな活動の為に使っていく。どう使うかはメンバー次第。果たしてどうなっていくのか!? 毎月レポートを掲載。
特急Laviewに乗って長瀞へ
夏休みのある日、息子が「また釣りに行きたい」と言い出しました。先日居酒屋の釣り体験で味をしめたらしいのですが、今度は本物の川や海に挑戦してみようと提案。ところが、本人は出不精を発動して「外はイヤ」と難色。大体いつも渋っていても、いざ連れていくと楽しむのが彼のパターン。今回もその作戦で押し切ることにしました。目的地は、以前友人から「最高だった」と聞いていた特急ラビュー(Laview)に乗って行く「秩父・長瀞」。
ラビューは、車体のデザインもさることながら、窓がとにかく大きい。縦にも横にも広がるガラス越しに流れる景色は、まるで映画のスクリーンのようでした。最近は電車への関心も落ち着いてきた息子ですが、このラビューには一目惚れ。乗車前から「早く乗りたい!」と大はしゃぎし、走り出すとずっと窓に張り付いて「すごい!すごい!」の連発でした。池袋から秩父、さらに長瀞までの約1時間半、ずっとご機嫌モード。渋っていたのが嘘のようです。
ただ現地に着いたら小雨…。楽しみにしていた釣りもライン下りも中止。残念ではありましたが、「じゃあどうしようか?」と一緒に代替案を考えることに。予定外も旅の醍醐味。親子で相談しながら過ごすのも、これまた良い思い出になりました。
川周辺を散歩&鮎めしを
せっかく長瀞まで来たのだからと、川周辺を散歩することにしました。長瀞といえば天然記念物の「岩畳」。川沿いに広がる巨大な岩の層は圧巻で、多くの人で賑わっていました。息子も興味津々で「アスレチックみたい!」と駆け上がり、足場の悪さをむしろ楽しんでいる様子。小さな体で岩を飛び越えたり腰を下ろしたりして、「はぁ疲れた…でも、すごい景色だね」と一言。
都内ではコンクリートに囲まれて暮らしているからこそ、こうした自然の迫力が新鮮だったのかもしれません。田舎の山育ちの自分には当たり前の光景も、息子にとっては貴重な体験になったようです。
散策を終える頃にはお腹も空いてきて、せっかくだからと鮎料理を出すお店へ。炭火で焼かれた鮎の香ばしさは格別で、息子も夢中でかぶりつき、気づけば自分と同じくらいの量を平らげていました。最後は、帰り道で見つけたかき氷屋さんへ寄り道。息子の大好きなブルーハワイを注文し、舌が真っ青になったのを見て大笑い。子どもにとってはこういう小さな楽しみも大イベントのようです。
帰りのラビューに乗った途端、さすがに疲れたのか爆睡。電車に揺られて眠る息子を見ながら、今度こそ釣りとライン下りをさせてやりたいなと思いました。
夏祭りで久々の再会
夏休みの締めくくりは、近所の夏祭り。祖父母からもらった甚平を嬉しそうに着込み、準備万端で出かけました。この日は息子の保育園時の友達の親御さんからお誘いをいただき、久々の再会も実現。学区が違うため小学校は別々で、会うのは卒園式ぶり。息子は少し照れながらも、あっという間に打ち解けて、以前のように一緒に走り回っていました。
お祭りといえばやっぱり屋台。定番のかき氷を手に取り、息子は迷わずブルーハワイを選択。例によって舌を青く染めてはしゃぐ姿に、親としては「またか」と苦笑いしつつも可愛らしく思えました。気づけば背も伸び、顔つきも少しずつお兄さんらしくなってきたなぁとしみじみ感じました。
こうして、初めての小学生としての夏休みも残りわずか。あっという間に過ぎ去りましたが、たくさんの「はじめて」と出会い、息子の成長を間近で感じられた貴重な時間でした。夏休みが終わっても、また新しい体験を一緒に積み重ねていきたいと思います。
8月分収支
今月の収支詳細を以下に記します。
【収入】
▼ベーシックインカム[100,000円]
【支出】
▼HIU会費[11,000円]
▼旅費[20,000円]
▼子供学童[47,000円]
▼子供習い事[22,000円]

UjiieYukihiro

最新記事 by UjiieYukihiro (全て見る)
- 『特急に揺られて、夏休みの小旅行へ』HIUベーシックインカムレポート【8月】 - 2025年9月1日
- 『小学生になって初めての夏休み』HIUベーシックインカムレポート【7月】 - 2025年8月1日
- 『少しずつ、たくましく』HIUベーシックインカムレポート【6月】 - 2025年7月1日