堀江貴文イノベーション大学校(以下、HIU)で5名のメンバーを対象にベーシックインカム実験がスタートした。毎月HIUより10万円が支給され、メンバーはその資金を自身のアクティブな活動の為に使っていく。どう使うかはメンバー次第。果たしてどうなっていくのか!? 毎月レポートを掲載。
■走行距離578km大阪万博サテライトスタンプラリー

HIUで知り合った友人のひとことで、急遽「万博サテライトゆるスタンプラリー」に行きました。万博会場へは通期パスを使って通っているものの、スタンプを押すのはこの時が初めて。大阪を出発して、5箇所くらいサテライト会場を回りつつ周辺施設も楽しむプランを立てました。まずは大阪から福井までへ長距離ドライブです。目的地の恐竜博物館に着いたのは出発してから4時間後。高速道路をメンテナンスしていて一車線になっている区間が多く、想定の倍くらい時間がかかってしまった。巨大な化石の展示があったり面白そうな施設ではあったが、スタンプを押してお土産を見てまずはランチに。フードコートで次の目的地の作戦会議をしながら蕎麦とソースカツ丼のセットを食べたのですがこれがまあうまい。衣が初めての食感だし、蕎麦も歯応えがあってお出汁も美味しい。気に入りました。

さて次は滋賀の琵琶湖博物館を目指して、法定速度で車を飛ばします。間に合うか、間に合わないか。ギリギリの時間とのせめぎ合い。閉館時間数分前に到着して無事にスタンプを押すことができました。夕食の時間になったので滋賀ローカルらしい「ちゃんぽん亭」に寄って一息。こちらもとても美味しくて、また寄りたい店が増えました。徳島や和歌山のスタンプも初めの計画に入っていましたが、そこはもうキッパリ諦めて、道の駅に寄ったりしながら帰路へ。
結果的にスタンプは2個。でも、主催の友人にお土産として別の場所のスタンプを3つもらったりして、合計5個手に入れました。スタンプを押していたのはのべ20分くらいでしたが車中ではずっと喋って笑って音楽を聴いたり話に戻ったり。ゆるい時間が、なんだかとてもよかったです。大人になってからのドライブ、目的よりも道中のほうが楽しいのかもしれません。走行距離578km、いい企画でした。
■万博ヨガと盆踊り

10月といえば、なんと言っても大阪万博に尽きる。わたしは7月に通期パスを手に入れて20回くらい通いました。家から会場が近いので、初めの頃は夕飯だけ食べに行ったり散歩したりのんびり過ごしていましたが最終日に向けて会場内の人数がすごいことに。予測できてはいましたがあんなに大人数の場所に行くのはあんまりないことです。

9時の入場予約が取れていたので、この日の目的をバーラト館のヨガワークショップと定めあとは流れのまま過ごそうと決めました。整理券1番札を手に入れて開始時間を待ちます。早朝に会場に入ったのは初めてだったので、人の少なさに驚きました。移動がとても快適。10分ほど待ってワークショップの会場に通されます。ワークショップは1時間ほど。朝からヨガをしてすっきりした気分です。同じ流派のヨガワークショップが、インド国内でも大規模かつ無償で開催されていると伺い、いつか訪れるべき目標ができました。現地の先生にヨガを教わって無性にありがたい気持ちになります。この時教わった瞑想も日常ふとした時に実践しています。

お昼頃に友人と合流してランチを食べて、それぞれの目的地に向かい解散。わたしの万博最後はパナソニック館前の盆踊りでした。変な楽器持っている人がたくさんいるなぁと思って近寄っていくと盆踊りが始まりました。ブラウン管TVとか使われなくなった扇風機や非常ベルとかを楽器に改造してるらしく、サイバーでエレクトリックなリズムと民謡との相性がとんでもなく気持ちよい。提灯の明かりも心地よく、ひょっとこ踊り世界大会2位の人が踊っていたりなど全員が妖怪じみていてとってもよい。日本古来のリズムがDNAに染み付いているのを実感します。大盛り上がりのまま盆踊りもやがて終わり、花火が上がりドローンが夜空を彩ったのを見届けて、万博会場を後にしました。

面白い万博だったな。大阪市民として嬉しいです。
■毎年恒例舞台デー

毎年恒例の楽しみとして、劇団四季出身の友人が子供たちのために行う公演のお手伝いをしてきました。演目は童話をベースにしており馴染みのあるストーリーながら毎回感動します。今回で5度目の鑑賞になりますが、毎回新鮮な感動があります。特に歌唱表現に驚きがあり、本人に尋ねたところ、ステップや歌い方を細かく変えているとのことでした。自身の身体感覚のなかでも言語化しにくい部分を発見認識して、言語化できる感覚とのあいだでさらに取捨選択を重ねて高みを求めるというところに舞台に立つ人の凄味を感じて震えてしまった。この日は二つの団体の演目が見られるのも豪華で嬉しいポイント。後半のバレエもたくさんの演目を演ってくれてすごい見応えあった。パワフルだったりしなやかだったり可愛らしかったり、人間の美しさたるや。私はカレーとチャイの提供でお手伝いしたのですが、こちらも皆さんに喜んでもらえて一安心。毎年の楽しみ長く続くといいな。
【使用内訳】
万博関連費用 80000円
移動関連費用 10000円
HIU会費 11000円
レポート執筆者:Satoshi Yamatsu
Yamatsu6988
最新記事 by Yamatsu6988 (全て見る)
- 『万博サテライト長距離ドライブとサイバー盆踊り』HIUベーシックインカムレポート【10月】 - 2025年11月1日
- 『夏の終わりのあたり』HIUベーシックインカムレポート【9月】 - 2025年10月1日
- 『今年のお盆は』HIUベーシックインカムレポート【8月】 - 2025年9月1日
