『なぜか不調…ストレス臭と睡眠不足を解消した「運動」と「読書」の意外な共通点』HIUベーシックインカムレポート【7月】


堀江貴文イノベーション大学校(以下、HIU)で5名のメンバーを対象にベーシックインカム実験がスタートしました。毎月、HIUから10万円が支給され、メンバーはその資金を自身のアクティブな活動のために使います。具体的にどのように使うかはメンバー次第です。今後どのような結果になるか楽しみです!毎月レポートを掲載いたします!

 

 

ストレス臭をきっかけにしたジム通いと健康改善への取り組み

突然ストレス臭の汗が気になるようになり、対策としてジムでの運動を始めることにしました。実は、ストレス時に出る汗と運動時に出る汗では質が異なります。ストレスによる汗には脂肪酸やタンパク質が含まれ、これがバクテリアの栄養源となり、悪臭の原因物質を生成するのです。根本的な解決にはストレスを減らすことが重要だと理解し、運動によるストレス解消を選択しました。

さらに、6月の健康診断でBMIが肥満の基準である25を超え、一年で5kg以上体重が増加していたことも、ジム通いを決意する大きなきっかけとなりました。

最初の目標は「ジムの入り口にある壁にタッチする」という簡単なものに設定しました。これは小さな目標から始めることで、「作業興奮の原理」を活用し、行動を起こすことでやる気を高める戦略です。

家ではうまくHIITのポーズが取れなかったため、ジムの機械を利用してHIITに似た運動に取り組むことにしました。また、プールでの水中ウォーキングや水中階段の上り下りなども取り入れ、運動のレパートリーを増やしていきました。水中運動は関節への負担が少なく、継続しやすい優れた選択です。

その結果、1ヶ月後には体重が1kg減少し、とても嬉しい結果を得ることができました。運動によって分泌されるドーパミンは痛みを和らげるだけでなく、達成感をもたらし、良い循環を生み出しています。

 

学習方法の見直しと睡眠の重要性への気づき

これまで、学校のように科目ごとに分けて本を読んでいましたが、自分が今求めている順に本を並び替えることにしました。アイデアの出し方やストーリーの作り方などで分類し直すと、以前は関連性がないと思っていた内容が意外にも繋がっていることに気づき、とても面白い発見がありました。実際、一見関係がなさそうな分野でも、根本的な思考プロセスには多くの共通点があると分かったのです。たとえば、アイデア発想法とストーリー作成はどちらも「情報を組み合わせて新しい価値を生み出す」という点で共通しています。

本の整理を終えた後、片付けに関するジョシュア・ベッカー著『より少ない家大全』を読んでいると、睡眠について触れられている部分に興味を引かれました。全米睡眠財団によると、年代別の理想的な睡眠時間は以下のようです。

  • 1~2歳:11~14時間
  • 3~5歳:10~13時間
  • 6~13歳:9~11時間
  • 14~17歳:8~10時間
  • 18~64歳:7~9時間
  • 65歳以上:7~8時間

このデータを知り、病院で9~10時間の睡眠時間が設定されている理由が明らかになりました。回復を促進するために、理想的な睡眠時間よりも少し長めに設定されているのですね。

――――――――――

【本】より少ない家大全 あらゆることから自由になれる
https://amzn.to/46vaVe7

――――――――――

最近、私のOura Ringのデータを見ると、睡眠時間が5時間台であることが多いことに気づき、翌日から意識的に多く眠るようにしました。一時期、のび太くんのように入眠時間が1分台という日々もありましたが、それは相当な睡眠不足の状態を示していたのです。その後、意識して睡眠時間を増やすよう努めた結果、合計睡眠時間を8時間30分にまで延ばすことができました。これにより、全米睡眠財団が推奨する理想的な睡眠時間をクリアできただけでなく、メンタリストDaiGoさんがよく話している「睡眠負債」の解消にもつながりました。

Oura Ringのようなウェアラブルデバイスで客観的データを取得し、自分の睡眠状況を把握して改善につなげられたことは、大きな成果でした。学習方法の見直しから始まり、最終的には健康管理の改善にまでつながった今回の体験は、非常に価値のあるものでした。

 

ベーシックインカム生活の内訳:今月のお金の行き先はこちら

≪サービス≫

・DMMオンラインサロン「堀江貴文イノベーション大学校(通称:HIU)
https://lounge.dmm.com/detail/87/index/

・ブロマガ「堀江貴文のブログでは言えない話」
https://zeroichi.media/with/1242

・各分野で活躍するプロフェッショナル同士の雑談を楽しむことができる「ZATSUDAN」
https://zatsudan.com/

・クラシック音楽専門音楽配信サービス「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」
https://ml.naxos.jp/

・『人生を変える 知識が詰まったNetflix』を目指してつくった「D-Lab by メンタリストDaiGo」
https://daigovideolab.jp/

・ワイン初心者も大丈夫。この世に まだ隠れているおいしさやワインの魅力をお伝えする「D-Labワインチャンネル」
https://daigovideolab.jp/wine/landing

・美味しすぎる健康的な料理方法を教えてくれる「つっしーの料理チャンネル by D-Lab」
https://daigovideolab.jp/cooking/landing

・このチャンネルは、より詳細な情報を教えてくれます。「かなりパレオな男チャンネルby D-Lab」
https://daigovideolab.jp/paleo/landing

・「Dラボ」に関する知識をすべて持ったAIと会話でき、最新のAIの技術を教えてくれる「D-Lab AIチャンネル」+「AI拡張プラン」
https://daigovideolab.jp/ai/landing

・保護猫と一緒に人生を切り拓く「D-Lab WiFi」「D-Lab SIM」
https://xmobile.ne.jp/d-labwifi/

・グラフィックデザインや動画編集、ウェブデザインの可能性を広げる「Adobe Creative Cloud」
https://creativecloud.adobe.com/ja

・生産性と創造性を向上させるために設計された高度な AI アシスタント「Microsoft Copilot Pro」
https://www.bing.com/chat?q=Bing+AI&FORM=hpcodx

・電気もガスも、カブアンドで未来を先取り!「KABU&」
https://kabuand.com/

・好きな時に見放題で楽しみながら学べる動画配信サービス「Netflix」
https://www.netflix.com/

・仕事を減らす AI ではなく、あなたの “知りたい” を、一瞬で。「ChatGPT Plus」
https://openai.com/ja-JP/chatgpt/overview/

 

≪飲食物≫

・800gのサラダをスプーンひとつで食べれます「CRISP SALAD WORKS」
https://crisp.co.jp/

・カロリーゼロでコーヒーに砂糖を入れれます。「NuNaturals, Concentrated Simple Syrup, 16 fl oz (0.47 L)」
https://iherb.co/i1aX3WY

 

レポート執筆者:床次 佳浩 / Yoshihiro Tokonami

編集:D-Lab AIチャンネル「D-Lab AI」
https://daigovideolab.jp/ai/landing
校閲:Microsoft「Copilot Pro」
https://www.bing.com/chat?q=Bing+AI&FORM=hpcodx