HIU合宿二日目
セブ島は7月から10月付近までは雨季シーズンで、今年の7月上旬も例外ではなく、ここ1週間で雨が降らなかった日は一日もありませんでした。

そして、、、
本当に晴れました。
*そして、堀江さんが帰った翌日はまた雨が降りました(笑)非科学的ではありますが、ビジネス力と強運は関係があるのかもしれません。
さて、2日目の予定はアイランドホッピングとウォーターサバゲーです。
フィリピンには7000以上の島があり、大きなセブ島のような島から、それこそ歩いて1時間で回れてしまう小島までたくさんあります。アイランドホッピングとは、そういった小島を転々としながらシュノーケリングやバーベキューなどを楽しむツアー・イベントのことです。今回は時間が限られていたので、シュノーケリングと「パンダノン島」へ行くツアーが企画されました。
セブ島はビーチリゾート沿いの海の綺麗さは正直、そこそこです。
綺麗なのはシャングリラリゾートぐらいです。その他は普通です。シーフロント校も例外ではありません(すいません 苦笑)。しかし、沖にでれば全く異なります!今回はそれをご覧になって頂ければと思います。
まず、QQEnglishに止まっているいるボートで、小型船に乗り継ぎます。(浅いため小型船が着けられないためです)。
朝から日差しが強く、立っているだけで汗が出ます。日焼け止めは絶対に必須です。
小型船でまずはシュノーケルのポイントへ。そういえばさっきからQQEnglishの藤岡さんが、いつにも増してご機嫌です。どうしたんでしょうか?
「・・・・」
今回のウォーターサバゲーに合わせて(?)招待した謎の美女です。堀江さんの隣に座ってもらう予定が・・・なぜか藤岡さんが隣に。
とっても楽しんでいます。(藤岡さんが)
ところで、藤岡さんの左隣にいる女性、ご存知の方も多いかと思いますが、元AKBの仲川遥香さんです。現在はジャカルタで大活躍中だそうで、フォロワー数はなんと約130万人だとか!!今後、堀江さんとコラボしていくそうですので、今まで以上に注目ですね!
なお、一応、藤岡さんの名誉のために書いておきますと、船内では堀江さんと1分間ぐらいはビジネスのお話もされていたようです。
それにしても、ご覧の通り天気は絶好調!セブ島の沖の天気は不安定になる場合も多いのですが、堀江さんのお陰で(?)、全くその気配がありません。
ここまで完璧な快晴だと、日焼け止めを何回も塗らないと痛い目を見ます。汗で流れる事も多いので、ぜひアイランドホッピングをされる方は、日焼け止めを定期的に塗ってください。
シュノーケリングの様子。
泳げない方もライフジャケットをつけるので、問題ありません。それでも不安な方は船の周りで泳いでいれば、誰かしら見ていますので間違いなく安全です。予めスタッフが準備してくれているパンをちぎって投げれば、たくさんの魚が寄ってくるでしょう。シュノーケリングを30分程度楽しんだ後、目的地の島まで1時間ほど船で走ります。
パンダノン島到着
さて、見えてきました。こちらがパンダノン島です。
今更ですが、場所はここ。
港に完全に着けれませんので、船に板をかけ、手すりを使って渡ります。ちょっと揺れるので怖いですが小さい子も問題なく渡れるはずです。(最悪、落ちてもカメラが壊れるぐらいです。)
時刻は11時。朝も暑かったですが、今がどのぐらい暑いかというと・・・
このぐらい暑いです!
ところで、この島はセブ島から近場で行ける島の中では、最も美しいと言われています。





海の透明感が素晴らしい、セブ周りでは最高のビーチの一つです!ぜひアイランドホッピングで訪れてみてください。参照記事:マクタン島より10倍キレイな海へ!天国に一番近い島、パンダノン島
テントに荷物をおいて本日のメインイベントである、ウォーターサバゲーへ。
企画担当の方がルールを解説。基本的には打たれずに相手の陣地にあるフラッグを取り合うゲーム。額にお祭りの金魚すくいで使われるアレをつけ、ゲームスタート。
水鉄砲は最初から所持しているのではなく、一部のエリアに置いてあるため、そこに取りに行くべきかどうか(取りに行けばハンガー・ゲームのように、序盤の戦いに巻き込まれる)も戦略の一つで、見ている側も楽しめました。
ドローンを持ってきた方は、最高に綺麗な動画が撮影できたんじゃないかと思います。
しかし、しかし!このウォーターサバゲーが行われている最中、別の場所で大変な事件が起こっていました。。。。
グラビア撮影です!
各船に美女が同船していた理由はこれだったのです。何という企画力!漢としては行くしかありません。
男性陣殺到!HIU女性陣からの視線が痛い・・・・でも私、頑張りました。今回写真を撮っている時間がなかったHIU(男性陣)の皆さんのために、私の成果物をここに張っておきたいと思います!



パンダノン島でのランチ
ランチはビーチらしく、グリル料理がメイン。
セブ島の名物であるレチョンも3匹持ってきていました。
レチョンとは豚の丸焼きのことです。外側だけでなく、下味をつけている中の肉も味わえます。
シンプルではありますが、作り手によって焼き加減や下味が異なるため、味が大きく変わってくる料理です。観光客の方は1頭丸ごとの購入は事前予約が必要なので厳しいですが(1匹で20人前~30人前ある)、Rico’s LechonやCNTレチョンなど、セブ市内やマクタンにオススメ店がありますので、ぜひ食べてみてください。








最後に記念撮影
最後に記念撮影をして、無事100名の皆さんがシーフロント校へ戻り、閉会式をして2日間の合宿が終了しました。
それにしても、今回の合宿は最初から最後までとてもスムーズだったと思います。1日目は昼から夜まで滞りなく流れ、2日目の企画の面白さや食事での臨機応変な対応・運営力にも大変驚きました。イベント屋が行うならまだしも、それぞれが自分の仕事を抱えながらの、この2日間の準備は相当苦労されたのではないかと思います。
HIUはどんな人達がいるの!?
そういえば、HIUの生徒さんと話をする機会が何回かあったのですが、今回セブ島にお越しになられている方は自分でスモールビジネスをされている方が多い印象でした。
セブ島留学もそうなのですが、全く違う分野で仕事をしている人の話を聞くと「そんな仕事もあるのかぁ」「ビジネスモデルがうまいなぁ」と新たな発見があります。いやーみなさん儲けてますね!笑起業している人と意見交換をして世界観を広げることができるのも、HIUサロンの魅力かもしれません。
最後に、QQEnglishとHIUの運営担当者さんのおかげで、濃くて楽しい2日間を過ごすことが出来ました。
この場を借りてお礼申し上げます。
2017年の11月に堀江さんが帰ってくる!?
最後に告知です。どうやら現在、2017年11月に向けて「ホリエモン祭」が行われる計画が進んでいるようです。
ホリエモン祭とは堀江さんが主催するイベントのことで、以前は六本木の11箇所をジャックして大物ゲストを招いたトーク、ショー、ライブなどが行われました。
それが派生し、今では全国の主要都市で同様のイベントが行われています。
そして、ついにセブ島でもこのホリエモン祭が行われるとか!?
堀江さんも11月にまたセブ島にいらっしゃるとのことですので、ぜひ11月はセブ島留学と合わせてホリエモン祭を楽しみましょう!!

斉藤 淳
2012年に初めてセブ島に留学。以降今までに複数の語学学校に留学&訪問。フィリピン留学を通じて「英語が伝わる楽しさ」をより多くの方に体験してもらいたいと思い、このサイトを立ち上げました。英語留学前の方はもちろんの事、留学中の方、留学後の方にも役に立てる情報の提供を目指しています。なお、基本的にはセブ島ではなく、東京(高田馬場)にオフィスを構えて働いています。・TOEIC(R):805点(L 430 R 375) ・TOEIC SW:280点(S 130 W 150)

HIU運営スタッフ

最新記事 by HIU運営スタッフ (全て見る)
- 堀江貴文イノベーション大学校3月レポート 129期メンバー募集中! - 2025年4月2日
- 堀江貴文イノベーション大学校2月レポート 128期メンバー募集中! - 2025年3月2日
- 堀江貴文イノベーション大学校1月レポート 127期メンバー募集中! - 2025年2月1日