『三浦半島へ小旅行に』HIUベーシックインカムレポート【5月】


堀江貴文イノベーション大学校(以下、HIU)で5名のメンバーを対象にベーシックインカム実験がスタートした。毎月HIUより10万円が支給され、メンバーはその資金を自身のアクティブな活動の為に使っていく。どう使うかはメンバー次第。果たしてどうなっていくのか!? 毎月レポートを掲載。

 

毎年この時期になぜか行きたくなるところへ

GWの真っ只中、東京ディズニーランドへ行ってきました。記憶が正しければ、昨年も同じくGWにディズニーランドへ訪れた気がします。その時は時期が時期だけにとても混んでおり、施設内に入るにも1時間以上待ち、なかなかアトラクションは乗れずに施設内移動系の乗り物中心で回っていたかと思います。そのため今回もかなりの混雑を覚悟したのですが

いざ入ってみると、入場時間はかからず、アトラクションの待ち時間も平均で30-40分などで、この時期にしてはかなり空いていました。息子の身長も102cmを超え、乗れるアトラクションも増え、昨年とは違った楽しみ方が出来ました。因みに絶叫系もいけるかと思い、スペースマウンテンという高速で駆け抜けるジェットコースタータイプのアトラクションに乗せたら、怖かったのか終始私の腕に掴みっぱなしで全然楽しんでもらえませんでした。最後怒られてしまったので、慣れるまでは程々にしたいと思います。

 

無性にマグロが食べたくなり三浦半島へ小旅行に


ディズニーランドの帰り、電車に乗っていると「みさきまぐろきっぷ」の広告が目に留まり、無性にマグロが食べたくなってしまいました。翌日、息子も疲れている中で申し訳ないと思いながら、購入した切符を握りしめ三浦半島へ。三崎口からバスへ乗り、三浦港へ到着すると潮のかおりが。きっぷを提携店に見せると1食ついてくるとのことで狙いのつけたお店に乗り込むも、鮪欲が収まらず、メニューで美味しそうなものを一通り頼み、平らげました。

流石に食べ過ぎて動けなかったので、近くにあった水中観光船に乗り込み、消化までの時間を稼ぐことに。息子は久々の船で魚も見ることができ、喜んでいたのでよかったです。その後は小網代の森に行って散策したりして、帰路へつきました。

 

JOPT 2024 Grand Final

前回プライズマッチで優勝し、20万円分のポイントを勝ち取ったと報告しましたが、そのポイントを使い、いくつかJOPTのサイドトーナメントに参加してきました。4トナメぐらい参加したのですが、思うように成績が振るわずインマネはできず。

一番調子よかったので444人中32位であと4-5人でインマネのところまで行きましたが、一歩及ばず。いくつかミスがあったので、最近使っているGTOツールで勉強し直そうかと思います。次こそは優勝したい。

 

5月分収支

今月の収支詳細を以下に記します。

【収入】

ベーシックインカム[100,000]

【支出】

HIU会費[11,000]

ディズニーランド[37,000]

三浦半島旅行費[25,000]

ポーカー参加費[0]

子供習い事[22,000]