134期メンバー募集中!9月3日までに入会すると即日参加!
slackをベースにしたオンラインサロン『neo HIU』
「HIUとは全く違う起業家とかに特化したオンラインサロンを作ってみようかと思っている。とにかく人間は社会状況に応じて変化していかないとすぐに陳腐化してしまうのは間違いない所。これからも最先端のツールを使い倒し、時代の最先端を走り続けようと思っている」2023/01/22 堀江貴文
ホリエモンの言葉から数日、新しいオンラインサロンが誕生した。その名も『neoHIU』コミュニティのベースとなる活動プラットフォームをfacebookからslackに移し、よりビジネスにフォーカスした活動を展開。
キーワードはビジネス。
HIUはホリエモンや運営がコンテンツを提供するのではなくメンバーがコンテンツを思い思いに作っていく自走型のオンラインサロンだ。HIUがスタートした時、現在の分科会という概念もなくあったのは大まかな方向性だけ。それを現在の形にまで持ってきたのは他でもないメンバー自身だ。neoHIUも同様に「まずはこのコミュニティをどうしていく?」というところからメンバーと共に作り上げていく。
「なにをしてくれるの?」ではなく「なにがしたいか?」なのだ。
真っ白いキャンバスに自由に画を描くことができる。どんな荒唐無稽なことでもそれをホリエモンの考え方を軸に同じベクトルで考え、否定することなく後押ししてくれる仲間がいる。それがHIUの本質的な価値で、その価値を最大限に体験することができるのがスタートメンバーだ。我こそは!というクリエイティブで行動力とやる気のある方は是非ともこの機会を逃さないように!
https://lounge.dmm.com/detail/6218/
さんを招いての第133回ネットイベント
8月のネットイベント(地方会員の為にネット配信を優先したイベント)はグローバルパートナーズ株式会社代表取締役社長の山本康二(ゾス山本)さんをお招きして開催された。光通信時代当時の環境を「戦場」と表現する山本さん。会場:Talk Live & Bar Shavel
▼直近に別府で開催されたBOBの感動を伝えることから山本さんのトークはスタート。本当に楽しかったと興奮する山本さん
▼そこからトークはビジネスによりフォーカスしていく。様々な情報を出し合いながら速い展開でトークは進んでいく
134期メンバー募集中!9月3日までに入会すると即日参加!
ミニYOBO万博in大阪2025コラボ 第133回定例会
8月の定例会はミニYOBO万博in大阪2025コラボ企画として『運動を生活に取り入れるスマートシティ戦略とPHR活用』と題して開催された。ゲストはDoctor’s Fitness 診療所 代表医師 宮脇大さん、大阪府スマートシティ戦略部特区推進課長 田中太郎さん、大阪大学国際医工情報センター寄付部門教授 山田 憲嗣さん。会場:JAMBASE キッチン村
▼Doctor’s Fitness 診療所 代表医師 宮脇大さんによるスライドを使った説明から全員によるディスカッションへ移っていく
▼予防医療普及協会理事を務めるホリエモン。専門家レベルの知識と独自のアプローチで問題提起によってどんどん中身は深く面白くなっていく
▼今回は大阪での開催ということでいつもとは違う雰囲気でたくさんのメンバーが参加。懇親会も盛り上がった様子。
トークイベントは毎回facebooライブで中継され地方からでもチャットで参加可能。更にメンバーになると過去の全アーカイブも閲覧できる。(ゲストによってアーカイブなしの場合があります)
開催間近のHIU合宿。今ならまだ間に合う!
今月はいよいよHIU夏合宿が開催される。気になる日程は9月19日から21日の二泊三日。場所は奈良での実施となる。
今回のビジュアルは奈良ということで鹿をモチーフにSF的な不思議な雰囲気のある今までになかったデザイン。ビジュアルもそうだが、より気になるのがタイトルの『TIME TRAVEL』の文字。これだけでどんな合宿になるのだろう?と期待に胸が高鳴る。
合宿の内容はHIUメンバーだけの秘密なのだが、是非ともこれを見ている人たちに興味を持ってもらいたいので、こっそりと一部をリークしようと思う。こっそりと言いながら毎回やってはいるが(笑う)とはいえ、具体的に書いてしまうと流石にHIUのルールに触れてしまうので、ざっと雰囲気だけ。
まず、カートレースをやりますと。列車を貸し切ったり大仏を作ったり!? DJ対決やってアドベンチャーレースとロゲイニング、ゲストも迎えて対談も。もちろんゲストはその他のコンテンツにも参加。食事もただ食べるだけでなくHIUらしい演出や仕組みも。
これらを二泊三日で消化するというから、それはもう分刻みのスケジュールになる。のんびり楽しもう!ではなく体力も必要とする全力で楽しむ合宿というわけだ。
では、この合宿にどうやって参加すればいいのか。とりあえず今すぐ入会し今回の134期入会に間に合えば滑り込みで参加可能だ。HIU入会後に分科会『合宿グループ』に参加して情報をチェック。肝心の参加申し込みは合宿グループ及びメイングループにて告知されているので、該当ページに飛んで申し込むだけだ。その際、SOLD OUTになっている可能性もあるのでなるべく早めに申し込みしてほしい。
HIU会員が無料で利用できる施設
HIUにはメンバーが無料で利用できるオフィシャルのワークスペースが複数ある。現在は東京がメインで広島尾道のみだが、オフィシャル以外にもメンバーが経営しているショップなどメンバー特典付きで利用できる場所もありHIU内分科会の『施設グループ』『割引グループ』にて随時情報共有中だ。
SPBS TOYOSU
アーバンドックららぽーと豊洲にある『SPBS TOYOSU』は最近のネットイベントや定例会などのイベント開催場所としてオフィシャルでも多く利用している場所。利用方法としては指定の方法でHIU会員であることを証明すれば予約なしでOK。ショッピングモール内にあるので買い物がてら少し仕事や読書を楽しむといった使い方ができて好評。
ONOMICHI SHARE
広島県尾道市にあるワークスペース。目の前が海という最高のロケーションで尾道ならではのゆっくりとした時間が過ごせる。指定の方法で前日までの予約が必要。地元のメンバー以外にも出張や観光で訪れた際にここでちょっとした仕事をといったサテライトオフィス的な使い方が最適。
代々木ハウス
代々木駅徒歩5分・南新宿駅徒歩1分に位置するHIUメンバー専用の一戸建て。こちらも事前に指定の方法で予約で利用可能。主にミーティングやイベント準備などみんなが集まれる場所として利用者は多い。宿泊施設ではないので基本ハウス内にタオルやアメニティはなく雑魚寝に近い感じだが宿泊もできるようだ。
HIUまとめNotion版が公開されています。
http://bit.ly/HIUinfo
134期メンバー募集中!9月3日までに入会すると即日参加!

HIU運営スタッフ

最新記事 by HIU運営スタッフ (全て見る)
- 堀江貴文イノベーション大学校8月レポート 134期メンバー募集中! - 2025年9月1日
- 堀江貴文イノベーション大学校7月レポート 133期メンバー募集中! - 2025年8月2日
- 堀江貴文イノベーション大学校6月レポート 132期メンバー募集中! - 2025年7月3日